パターがボロボロだった5月のラウンドに引き続き、6月はパターの改善策を実施しつつ、4ラウンドしてきました。スコアは少々改善しました。
6月の4ラウンドのスコア
6月は4ラウンド行いました。それぞれ別々のPar72の丘陵コースになります。
スコアを良い順に並べると、
① 46・46の92
② 45・49の94
③ 51・44の95
④ 50・47の97
4ラウンドすべてで、100叩き地獄を回避しましたが、2ラウンドにおいて、ハーフ50を叩いてしまいました。
不調のパッティングを対策する
5月ラウンド結果 少し戻る で書きましたように、5月のラウンドはパット数がボロボロでしたので、6月からはパット改善の施策を実施しました。
コースに到着すると、パター一本持って、練習グリーンに直行。
平坦なところで、1メートル先に一つボールを置き、もう一つのボールを1メートル先のボールに向かってストロークして当てるという練習を繰り返しました。
繰り返し打つうちにダレていい加減にならないように、毎回、本番同様に素振りを2回入れてからストロークしています。
これをスタート前に30本以上目標に打ち続けました。
素振りのストロークもカウントすれば、100ストロークくらいのショートパットのストロークをすることになります。
パッティング対策の結果
上記の対策のおかげかどうか分かりませんが、ラウンド中1メートル以内のショートパットを外すケースが減ってきてパット数は安定してきました。各ラウンドのパット数を記すと、
① 46・46の92 パット数 37
② 45・49の94 パット数 33
③ 51・44の95 パット数 36
④ 50・47の97 パット数 36
と、落ち着いてきました。
今後もスタート前のショートパット練習は続けていきたいと思います。
30~70ヤードはボロボロのまま
5月ラウンド結果 少し戻る でも書きましたミドルレンジのアプローチの不調ですが、6月も不調のままでした。
改善策が見つかりません。
ここが改善すれば、もう少しスコアが良くなるはずですが…
なにか改善のきっかけになればと、新しいクラブの導入を検討しています。
7月は今季初の80台を出したい
7月はすでに1ラウンドして、いきなり100叩き地獄になってしまいました。
このため、7月の月間アベレージは期待できないので、残りのラウンドで、80台(90切り)を出したいです。
ボロボロのミドルレンジのアプローチの改善の糸口を見つけて、今年はまだ達成していない80台(90切り)を達成できればと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿